新撰 芸能人物事典 明治~平成 「高山重吉」の解説 高山 重吉コウヤマ ジュウキチ 職業継ぎ獅子演者 生年月日弘化1年 出生地伊予国鳥生村(愛媛県 今治市) 経歴今治・越智地方の郷土芸能で、演者が垂直に連なり獅子頭をかぶった子どもがてっぺんで舞う“継ぎ獅子”の熟練者で、明治初年頃、氏子連中の要請により神楽の源流の地である伊勢へ赴く。約1ヶ月の滞在期間に48通りの流儀のうち、3通りの舞と立ち芸を含む9通りの芸を習得、今治にある石清水八幡神社氏子の周辺16村に伝え、“ししじゅうさん”の呼び名で親しまれた。 没年月日明治35年 (1902年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by