高平慎士(読み)たかひら しんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高平慎士」の解説

高平慎士 たかひら-しんじ

1984- 平成時代の陸上競技選手。
昭和59年7月18日生まれ。種目短距離。旭川大高時代にインターハイ200m,国体400mで優勝。アテネ五輪代表となり200m,400mリレー(4位入賞)に出場。平成20年北京五輪400mリレーでは第3走者として銅メダルを獲得し,五輪男子陸上史上初のメダリストとなる。21年,23年日本選手権200mで優勝。24年ロンドン五輪代表となり,200mでは準決勝で敗退したが,4×100mリレー(第3走)で5位に入賞。富士通所属。北海道出身。順天堂大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む