高月町
たかつきちよう
面積:二八・二七平方キロ
伊香郡の南端、琵琶湖の北岸に位置し、東は己高山地の山田山を境に東浅井郡浅井町、南は同郡湖北町、西は賤ヶ岳山地に連なる西野山などで琵琶湖の湾入部に臨み、北は木之本町に接する。東部を高時川、西部を余呉川がそれぞれ南流する。北西部に湧出山がある。東部を国道三六五号(旧北国脇往還)、中央部を国道八号(旧北国街道)が南北に走り、さらに北陸自動車道、JR北陸本線が両道にほぼ並走する。
西野山を中心とした古保利古墳群と姫塚古墳・横山神社古墳を含む物部古墳群・湧出山古墳群などがあり、高時川右岸の井口・保延寺には古墳時代・奈良時代の大海道遺跡がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 