高校卒業程度認定試験(読み)コウコウソツギョウテイドニンテイシケン

デジタル大辞泉 「高校卒業程度認定試験」の意味・読み・例文・類語

こうこうそつぎょうていどにんてい‐しけん〔カウカウソツゲフテイドニンテイ‐〕【高校卒業程度認定試験】

《「高等学校卒業程度認定試験」の略称》高等学校卒業者と同等以上の学力があることを認定するための試験。合格者は大学短期大学専門学校の受験資格が得られるほか、各種資格試験や就職などでも、高等学校卒業者と同等の学力があるとみなされる。大学入学資格検定に替わり、平成17年度(2005)より実施高卒認定。高認。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む