高橋地区(読み)たかはしちく

日本歴史地名大系 「高橋地区」の解説

高橋地区
たかはしちく

矢作川東岸に位置し、北に市木いちぎ川、南に矢並やなみ川・ともえ川が流れ、ともに矢作川に注ぐ。市域最大のくらヶ池は国定公園として親しまれる。東部は標高二〇〇メートル級の山がそびえ、西部は水田地帯であったが、昭和三〇年代以降住宅地域として開発が著しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む