挙母(読み)コロモ

デジタル大辞泉 「挙母」の意味・読み・例文・類語

ころも【挙母】

愛知県豊田とよた市の旧称。→豊田

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「挙母」の意味・読み・例文・類語

ころも【挙母】

  1. 愛知県豊田市の旧称。また、同市中央部の地名江戸時代城下町矢作(やはぎ)川の河港として栄えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「挙母」の解説

挙母
ころも

矢作川西岸、高橋・久澄橋を中心に東西に広がる一帯挙母城下町をも包含する。「古事記」垂仁天皇条に、皇子大中津日子命は「許呂母別、高巣鹿之別」らの祖で、落別王は「小月山君、三川之衣君之祖」と記し、「許呂母」の名がみえる。ちなみに市域もり町に前方後円墳の八柱社やはしらしや古墳・井上第一号墳、河合町に豊田大塚古墳がある。

和名抄」所載賀茂郡内の古代郷に「挙母古呂毛」がある。貞治三年(一三六四)頃の上葺勧進帳(猿投神社文書)に「五百文 衣御所」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「挙母」の意味・わかりやすい解説

挙母
ころも

愛知県豊田市(とよたし)の旧称。旧挙母市。1959年(昭和34)に挙母市から豊田市に改称。古くは衣(ころも)、許呂母とも書いた。挙母藩2万石の城下町で、繊維の町から自動車の町へ転換した。現在も矢作(やはぎ)川西岸の町名に挙母の地名は残っている。挙母神社の挙母祭りの山車(だし)は県の有形民俗文化財となっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「挙母」の意味・わかりやすい解説

挙母【ころも】

豊田(とよた)[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「挙母」の意味・わかりやすい解説

挙母
ころも

豊田市」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android