高橋荘吉(読み)タカハシ ソウキチ

20世紀日本人名事典 「高橋荘吉」の解説

高橋 荘吉
タカハシ ソウキチ

大正・昭和期の歌人



生年
明治38(1905)年8月4日

没年
平成2(1990)年5月1日

出生地
愛知県

本名
高橋 次郎

経歴
大正14年玉川短歌会入会。昭和2年「国民文学」入会。21年「沃野創刊に参加し、同人。のち「沃野」運営委員長を務めた。歌集に「二河の道」「石庭」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む