高橋貞三郎(読み)たかはし ていざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋貞三郎」の解説

高橋貞三郎 たかはし-ていざぶろう

1871-1934 明治-昭和時代前期の経営者
明治4年11月1日生まれ。三井物産にはいり,大正2年大阪支店長。4年富士製紙専務となり,東京金鋼,北海道電灯,樺太(からふと)鉄道などの重役をかねた。昭和9年2月26日死去。64歳。岡山県出身。アメリカのエール大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む