高殿神社(読み)こうどのじんじや

日本歴史地名大系 「高殿神社」の解説

高殿神社
こうどのじんじや

[現在地名]久万町西明神

土佐道に沿い、背後に久万川と大除おおよけ城跡の山を負って位置する。主祭神は高御産巣日神・本勝国勝長狭命・雷神大山祇神・高神・明神右京要神。

予陽郡郷俚諺集」には「神殿こうどの大明神」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 所蔵 神殿

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む