高温顕微鏡(読み)こうおんけんびきょう

百科事典マイペディア 「高温顕微鏡」の意味・わかりやすい解説

高温顕微鏡【こうおんけんびきょう】

加熱状態の金属合金鉱物などの試料表面を調べる顕微鏡。試料は酸化防止のため低圧の真空炉中に置き,石英窓を通して検鏡。最高温度1500℃程度,倍率は500〜750倍。高温における相の変化や表面状態の観察に多用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android