高田二雪(読み)たかた にせつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田二雪」の解説

高田二雪 たかた-にせつ

?-1898 明治時代盆石家。
越中富山の人。盆石を専琳寺の渡辺香岳にまなぶ。生家が没落して上京,書籍の版下作製を業としたが,上野博物館の美術展に盆石を出品して評判となり,細川流盆石の教授に専念した。明治31年3月27日死去。本名与五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む