事典 日本の地域ブランド・名産品 「高田硯」の解説
高田硯[文房具]
たかたすずり
真庭市で製作されている。室町時代からの伝統を有するという。漆黒の光沢が特徴。地元産の良質な黒色粘板岩を原材料に、手づくりされる。金眼・銀糸と呼ばれる紋様があるものは、名品として有名。岡山県郷土伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...