高田 静雄
タカタ シズオ
昭和期の砲丸投げ選手
- 生年
- 明治42(1909)年3月5日
- 没年
- 昭和38(1963)年12月10日
- 出身地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 広陵中中退
- 経歴
- 杉浦卯三に師事し、昭和2年から全日本陸上選手権砲丸投げで6回優勝。9年満州・大連で行われた日米対抗陸上競技大会で14メートル13センチの日本新記録を樹立、戦後の24年まで記録を保持した。11年ベルリン五輪に出場。20年原爆で被爆した後は写真にも情熱を燃やし、34年「聖なる道」が第1回全日本写真サロン特選となった。またローマ五輪のスポーツ写真展にも入賞した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高田静雄 たかた-しずお
1909-1963 昭和時代前期の陸上競技選手。
明治42年3月5日生まれ。杉浦卯三(うぞう)の指導で砲丸投げの記録をのばす。昭和2年から全日本陸上選手権で6回優勝。9年大連での日米対抗陸上競技大会で14m13cmの日本新記録をつくった。昭和38年12月10日死去。54歳。広島県出身。広陵中学中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 