高神山観音寺(読み)こうじんやまかんのんじ

日本歴史地名大系 「高神山観音寺」の解説

高神山観音寺
こうじんやまかんのんじ

[現在地名]鈴鹿市高塚町

高塚たかつか集落の北五〇〇メートル、椎山しいやま川を渡った所にある。もと高宮たかみや村地内で紅葉山高宮たかみや寺とも称したが、明治地籍図では津賀つが村の飛地となっている。神事こうじ山ともいったが高野山末寺の時、高神山と改めたという。現在は荒神こうじん山のほうがよく知られている。

寺伝によれば寛治元年(一〇八七)法陵の開基で、真言宗。本尊十一面観音菩薩。一時は加佐登かさど神社近くにあったと思われる慈悲山じひさん寺の下にあったらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android