高見圭司(読み)たかみ けいし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高見圭司」の解説

高見圭司 たかみ-けいし

1932- 昭和後期-平成時代の社会運動家。
昭和7年1月23日生まれ。社会党中央本部書記をへて,六○年安保闘争時に結成された日本社会主義青年同盟(社青同)の書記長となる。昭和40年全国反戦青年委員会の結成にくわわり,ベトナム反戦運動を組織。45年社会党を除名され,社青同労対派をひきいる。熊本県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む