高野江基太郎(読み)こうのえ きたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野江基太郎」の解説

高野江基太郎 こうのえ-きたろう

1866-1916 明治-大正時代ジャーナリスト
慶応2年生まれ。「長崎鎮西日報」「門司日日新聞」などに執筆。のち筑豊石炭鉱業組合につとめるかたわら,石炭業の研究と執筆活動をおこなった。大正5年死去。51歳。肥前松浦郡富江(長崎県)出身。号は鼎湖,非不能斎。著作に「筑豊炭鉱誌」「本邦石炭事情」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む