高野江基太郎(読み)こうのえ きたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野江基太郎」の解説

高野江基太郎 こうのえ-きたろう

1866-1916 明治-大正時代ジャーナリスト
慶応2年生まれ。「長崎鎮西日報」「門司日日新聞」などに執筆。のち筑豊石炭鉱業組合につとめるかたわら,石炭業の研究と執筆活動をおこなった。大正5年死去。51歳。肥前松浦郡富江(長崎県)出身。号は鼎湖,非不能斎。著作に「筑豊炭鉱誌」「本邦石炭事情」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む