共同通信ニュース用語解説 「高齢者の医療制度」の解説
高齢者の医療制度
75歳になると自動的に公的医療保険の後期高齢者医療制度に加入する。一定の障害があると認定された65~74歳の人も対象。窓口負担を除く制度の財源は現役世代の保険料、国や都道府県などの公費、高齢者の保険料で賄う。現在、医療機関で支払う窓口負担は原則1割。現役並み所得の人は3割負担で、全体の約7%にとどまる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...