高齢者ローン被害(読み)こうれいしゃろーんひがい

知恵蔵 「高齢者ローン被害」の解説

高齢者ローン被害

1人暮らしの高齢者訪問販売で高額なローンを組まされるトラブル布団や健康器具、改築工事などの販売で、契約内容を理解せずにサインをして次々販売(1人に次々と契約を結ばせること)の被害に遭う場合が多い。1人で健康器具約50万円、布団200万円のローンを組まれ月々6万円引き落とされていたケースもある。内閣府は2006年8月、高齢者見守りネットを開始した。

(篠崎悦子 ホームエコノミスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む