販売員が商品,サンプル,パンフレットなどを携帯し,直接消費者の家庭や職場を訪れて商品の購入を勧誘する販売方法である。訪問販売によって販売される商品は,通常,一般の商店では手に入りにくい商品や使用方法に詳しい説明を要する商品である。化粧品,医薬品,一部の医薬部外品など,顧客の状況に合わせてきめ細かな指導がなされ,販売員は定期的に家庭を訪問して回る。日本で古くから行われている富山の薬売はこの方面のはしりである。実際に商品を持ち歩かず,パンフレットその他を示して売買契約をするものに,乗用車,ベッド,百科事典などがある。これらの商品は,高額で付加価値が高く持運びに困難な商品であり,多くはメーカーの直接販売や系列の代理店を通してセールスマンによる販売が行われる。また保険や証券,預金などの勧誘も外務員による家庭訪問によって行われており,電話回線を利用するマイクロコンピューターが業務の窓口を家庭に持ち込むことを可能にしている。これらのセールスマンによる訪問販売は,消費者の心理的購買プロセスである商品情報の認知,関心,選好,確信,購買の一連のプロセスをセールストークによって刺激し,短時間のうちに購買段階に到達するよう説得する。消費者に対してマスコミによる宣伝広告が行われ,事前に認知,関心の段階が喚起されていれば説得はより効果的である。訪問販売は説得の速効性にともなって,しばしばトラブルが発生しがちである。とくに強引な販売と契約内容が不明確であることの2点が問題となり,このため1976年に〈訪問販売等に関する法律(訪問販売法)〉が制定され,クーリング・オフ制度等消費者利益の確保と保護が強化された。
→無店舗販売
執筆者:川嶋 行彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報
…訪問販売,通信販売,電話勧誘販売,および連鎖販売について規整する法律。略称,訪問販売法。…
…商品を常設の店舗で販売せず,それ以外の方法で商品を販売する小売業の総称。カタログ,ダイレクト・メール,テレビや新聞の広告などを利用して,電話や郵便で顧客からの注文を受ける通信販売,セールスマンが商品あるいはサンプル,パンフレットを携帯して戸別に家庭を訪問し,商品を販売する訪問販売,小型トラックやワゴンタイプの車に商品を積み,広場や街角で販売する移動販売,ホテルや公の施設を利用し,不定期に商品を陳列して販売する展示会販売,在庫一掃や行事などとからめ,広い場所を借りてバーゲンセールを行う催事販売,一般家庭に知人や友人を集めて行われる実演販売や紹介販売,人の集まる所に置かれて定期的に商品の供給と代金の回収が行われる自動販売機による販売など,すべて無店舗販売である。生活協同組合や農業協同組合の組合員がグループでまとめて商品を購入する購買事業活動も,実質的に無店舗販売のうちに入れられよう。…
※「訪問販売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加