高齢障害者雇用支援機構(読み)コウレイショウガイシャコヨウシエンキコウ

デジタル大辞泉 「高齢障害者雇用支援機構」の意味・読み・例文・類語

こうれいしょうがいしゃ‐こようしえん‐きこう〔カウレイシヤウガイシヤコヨウシヱン‐〕【高齢・障害者雇用支援機構】

高齢者障害者雇用を支援する業務を一体的に実施する独立行政法人として、平成15年(2003)、日本障害者雇用促進協会・国・財団法人高年齢者雇用開発協会の業務を統合して設立。平成23年(2011)10月、雇用・能力開発機構から職業能力開発業務を引き継ぎ、高齢・障害・求職者雇用支援機構改称JEED(Japan Organization for Employment of the Elderly and Persons with Disabilities)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 高齢

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む