髪垂(読み)かみたれ

精選版 日本国語大辞典 「髪垂」の意味・読み・例文・類語

かみ‐たれ【髪垂】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「たれ」は切るというのを忌んでいう語 ) 新生児頭髪をはじめて剃ること。期日は一定しないが、誕生から三日目、五日目、七日目、一二日目などがある。うぶぞり。
    1. [初出の実例]「楠甚四郎むすめ今日髪たれ也云々」(出典:言経卿記‐天正一〇年(1582)一〇月八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「髪垂」の意味・わかりやすい解説

髪垂【かみたれ】

髪置

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む