精選版 日本国語大辞典 「鬱蒸」の意味・読み・例文・類語
うつ‐じょう【鬱蒸】
- 〘 名詞 〙 密閉して蒸すこと。また、蒸されること。
- [初出の実例]「いづれも鬱蒸して生ずる様にすることのよし」(出典:島根のすさみ‐天保一二年(1841)三月七日)
- 「夜旅宿の室内蚊多く欝蒸甚しければ出でて近巷を歩す」(出典:断腸亭日乗〈永井荷風〉昭和二〇年(1945)六月一七日)
- [その他の文献]〔杜甫‐贈特進汝陽王二十韻〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...