おに【鬼】 の 手(て)
- ( 鬼の手の指は三本であるというところから )
- ① 琴爪(ことづめ)の異称。
- [初出の実例]「鬼の手を娵香箱へ入れて置」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))
- ② 拳角力(けんずもう)で、三の数として出す三本の指。
- [初出の実例]「鬼の手をたがいに出して酒をのみ」(出典:雑俳・柳多留‐一三(1778))
- ③ 植物「やつで(八手)」の異名。
- ④ 節足動物「かめのて(亀手)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 