鬼気の祭(読み)きけのまつり

精選版 日本国語大辞典 「鬼気の祭」の意味・読み・例文・類語

きけ【鬼気】 の 祭(まつり)

  1. 病悩平癒の祈祷として陰陽師が行なう祭事悪鬼の祟りや妖気を祓(はら)い除く祈祷。鬼気
    1. [初出の実例]「令下二五畿七道諸国、転読仁王般若経、并脩鬼気祭」(出典日本三代実録‐貞観九年(867)正月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む