魚津寒ハギ如月王

デジタル大辞泉プラス 「魚津寒ハギ如月王」の解説

魚津寒ハギ如月王

富山県富山湾冬季に漁獲され、魚津漁港に水揚げされる天然ウマヅラハギ魚津寒ハギ)のうち、2月頃を中心に水揚げされる、特に高品質なものにつけられるブランド名。25センチ以上と大型で、氷冷、活け〆、脱血処理をし、鮮度を保持したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む