魚町尻(読み)うおまちじり

日本歴史地名大系 「魚町尻」の解説

魚町尻
うおまちじり

[現在地名]鳥取市元魚町もとうおまち四丁目・茶町ちやまち川端かわばた五丁目

元魚町三丁目の北西鹿野しかの往来を挟んで続く武家屋敷地。一部町家が交じる。北西端はふくろ(旧袋川)土手に至る。土手筋第一六番の出口魚町尻の為登があり、万治年間(一六五八―六一)には土手際に御抱相撲取の屋敷があった(鳥府志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 鳥府志 鹿野 川端

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む