魚町尻(読み)うおまちじり

日本歴史地名大系 「魚町尻」の解説

魚町尻
うおまちじり

[現在地名]鳥取市元魚町もとうおまち四丁目・茶町ちやまち川端かわばた五丁目

元魚町三丁目の北西鹿野しかの往来を挟んで続く武家屋敷地。一部町家が交じる。北西端はふくろ(旧袋川)土手に至る。土手筋第一六番の出口魚町尻の為登があり、万治年間(一六五八―六一)には土手際に御抱相撲取の屋敷があった(鳥府志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 鳥府志 鹿野 川端

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む