鯖折(読み)さばおり

精選版 日本国語大辞典 「鯖折」の意味・読み・例文・類語

さば‐おり‥をり【鯖折】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 相撲決まり手一つ両手相手の腰を強く引きつけながら、あごを相手の肩にあて、上背体重を利かせて強く引き、腰をくじきおとす技。腰挫き。〔相撲講話(1919)〕
  3. レスリングのひねり固めの技の一つ。相手の胴を両腕ではさみ、引きつけながら左右にひねり倒す。相撲のようにまっすぐ引くことはできない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む