うろこひき【鱗引き】
魚のうろこをとりのぞくこと。また、そのための道具。連続した凸形の突起のある、厚さ数ミリメートルの金属の板が並んで持ち手がついた、小ぶりのヘアブラシ程度の大きさのもの。このうろこ引きや、出刃包丁、大根の切り口などをあて、うろこのついている向きと逆(尾から頭)方向に動かしてうろこをとりのぞく。◇「こけ引き」「こけら引き」ともいう。
こけらひき【鱗引き】
うろこ引き。◇「こけら」は「うろこ」の意。⇒うろこ引き
こけひき【鱗引き】
うろこ引き。◇「こけ」は「うろこ」の意。⇒うろこ引き
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
うろこひき【鱗引き】
魚のうろこをとりのぞくこと。また、そのための道具。連続した凸形の突起のある、厚さ数ミリメートルの金属の板が並んで持ち手がついた、小ぶりのヘアブラシ程度の大きさのもの。このうろこ引きや、出刃包丁、大根の切り口などをあて、うろこのついている向きと逆(尾から頭)方向に動かしてうろこをとりのぞく。◇「こけ引き」「こけら引き」ともいう。
出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
Sponserd by 