出刃包丁(読み)デバボウチョウ

デジタル大辞泉 「出刃包丁」の意味・読み・例文・類語

でば‐ぼうちょう〔‐バウチヤウ〕【出刃包丁】

和包丁の一。刃の幅が広く、峰が厚く、先のとがったもの。魚をおろしたりするのに用いる。でば。
[類語]包丁洋包丁和包丁鰺切り包丁薄刃包丁菓子切り包丁鎌形包丁刺し身包丁西瓜切り包丁鮨切り包丁蕎麦切り包丁中華包丁菜切り包丁肉切り包丁文化包丁骨切り包丁柳刃包丁冷凍包丁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出刃包丁」の意味・読み・例文・類語

でば‐ぼうちょう‥バウチャウ【出刃包丁・出歯庖丁】

  1. 〘 名詞 〙 刃の幅が広くみねが厚く先のとがった包丁。魚・鳥を骨ごと切ったり、あらぎりをするときなどに用いる。でば。〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「出刃包丁」の解説

でばぼうちょう【出刃包丁】

刃の幅があり、みねが厚く重みがあり、先がとがった包丁。魚をおろしたり、骨を切ったりするのに用いる。◇「出刃」と略す。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の出刃包丁の言及

【包丁(庖丁)】より

…そして,同じ《延喜式》木工(もく)寮の条下には1尺以下のさまざまな長さのものとともに,アワビ専用らしい〈鰒切〉という刀子があり,その〈鰒切〉は同じ長さの〈一尺刀子〉の約3倍の鉄を要したことが書かれていることから考えると,カキやアワビ用のものは一般の刀子とは形状の異なるものだった可能性もある。室町期に入ると出刃(でば)包丁や菜刀(ながたな)が現れ,《毛吹草》(1638)には山城,摂津の包丁と菜刀,和泉の出刃包丁が名産として挙げられている。伊勢貞丈は〈古は魚鳥を切る刀をば庖丁刀と云,野菜を切る刀をば菜刀と云し也〉といっている。…

※「出刃包丁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android