鳥山 喜一(読み)トリヤマ キイチ

20世紀日本人名事典 「鳥山 喜一」の解説

鳥山 喜一
トリヤマ キイチ

大正・昭和期の東洋史学者



生年
明治20(1887)年7月17日

没年
昭和34(1959)年2月19日

出生地
東京府本郷区(現・東京都文京区)

学歴〔年〕
東京帝大文科大学史学科〔明治44年〕卒

学位〔年〕
文学博士

経歴
中央大学講師を経て、大正8年新潟高等学校教授、昭和3〜20年京城帝大教授、21年第四高等学校長、24年金沢大学法文学部長、のち富山大学長、29年東洋大学教授。中国に再三調査旅行をし、昭和4年欧米留学。渤海史の研究で知られる。著書の少年向けの中国史「支那小史―黄河の水」は戦前戦後を通じ版を重ねた。他に「渤海史考」「東洋史観」「満鮮文化史観」「東京城」「失われたる王国」「渤海史上の諸問題」(遺著)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鳥山 喜一」の解説

鳥山 喜一 (とりやま きいち)

生年月日:1887年7月17日
大正時代;昭和時代の東洋史学者。富山大学学長;金沢大学教授
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android