日本歴史地名大系 「鳥形山」の解説
鳥形山
とりかたやま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…高知県の西部,愛媛県境に近い鳥形山山塊の石灰岩を採掘する石灰石鉱山。上部秩父古生層に属する厚さ300~500mの石灰岩層で,十数億tの鉱量があるとされている。…
…ミツマタやコウゾなどの生産は近年振るわず,畑作,養蚕のほか,用材,茶の生産が行われる。南西部にある鳥形山(1459m)では石灰石が採掘されている。岩屋川発源地の引割峠には大引割・小引割とよばれるケイ質岩の開裂がみられる。…
※「鳥形山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...