鳥海 青児(読み)チョウカイ セイジ

20世紀日本人名事典 「鳥海 青児」の解説

鳥海 青児
チョウカイ セイジ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治35(1902)年3月4日

没年
昭和47(1972)年6月11日

出生地
神奈川県平塚市

本名
鳥海 正夫

学歴〔年〕
関西大学経済学部〔昭和2年〕卒

主な受賞名〔年〕
春陽会賞〔昭和3年 昭和4年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和31年〕,現代日本美術展最優秀賞(第3回)〔昭和33年〕,毎日美術賞(第10回)〔昭和34年〕

経歴
大学在学中から春陽会展に草土社風の作品を出品して岸田劉生、万鉄五郎らを知り、また三岸好太郎らと麓人社を結成した。昭和5年から3年間渡欧し、ドラクロアの作品に刺激されてモロッコアルジェリア、スペインに旅行、ゴヤレンブラントドーミエの影響を受ける。8年春陽会会員、18年独立美術協会会員に。この間、14年には中国大陸を旅行し、戦後の32年には欧米はじめ中近東やインドを巡訪したが、独自の風土感と重厚な画肌を持つその絵は、日本的な油彩画の一典型をつくり出した。東洋・日本美術品のコレクターとしても知られる。「アルジェリア風景」「闘牛」「信州の畠」「サーカスの馬」「ピカドール」などが代表作。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鳥海 青児」の解説

鳥海 青児 (ちょうかい せいじ)

生年月日:1902年3月4日
大正時代;昭和時代の洋画家
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android