鳥羽屋里夕(読み)とばや りせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥羽屋里夕」の解説

鳥羽屋里夕 とばや-りせき

?-1821 江戸時代中期-後期浄瑠璃(じょうるり)三味線方
2代竹沢平八,ついで初代鳥羽屋里長(りちょう)に師事。天明3年里長とともに富本から常磐津(ときわず)にうつる。寛政10年2代里長の富本復帰にしたがうが,文化5年再度常磐津にはいり岸沢と改姓。9年また富本にもどり,2代富本豊前太夫(ぶぜんだゆう)の相三味線をつとめた。文政4年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む