鳥飼宗慶(読み)とりかい そうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥飼宗慶」の解説

鳥飼宗慶 とりかい-そうけい

?-? 戦国-織豊時代書家
摂津鳥飼(大阪府)の土豪飯尾常房(いのお-つねふさ)の飯尾流をまなび,一派をたてて鳥飼流の祖となる。永禄(えいろく)(1558-70)の初めごろ,三好長慶(ながよし)の命で淀川の治水にあたっている。通称は六左衛門。別号に隣松斎。姓は鳥養とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む