鳩目(読み)ハトメ

精選版 日本国語大辞典 「鳩目」の意味・読み・例文・類語

はと‐め【鳩目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 靴や紙ばさみなどのひもを通す丸い穴で、環状の金具のついたもの。また、その金具。鳩の目に似ているところからいう。
  3. はとのめせん(鳩目銭)」の略称
    1. [初出の実例]「同県従来の通貨は『ハトメ』と称し三寸鋲の頭の如くにして」(出典:朝野新聞‐明治一二年(1879)九月一六日)

はと‐もく【鳩目】

  1. 〘 名詞 〙 鳥類の一目名。ハト科、絶滅したドードー科からなり、ふつうサケイ科もこれに含める。きゅうごうもく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む