デジタル大辞泉プラス 「鳴釜」の解説 鳴釜(なりかま) 日本の妖怪。釜の化け物で、付喪神(つくもがみ)の一種。岡山県の吉備津神社に古くから伝わる吉凶占い「鳴釜神事(なるかましんじ)」に由来するものとされる。「釜鳴(かまなり)」とも。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by