めい‐しょう【鳴鐘】
- 〘 名詞 〙 鐘が鳴ること。鐘を鳴らすこと。また、その音。
- [初出の実例]「偎レ火童眠驚二爆炭一、趺レ蒲僧嬾失二鳴鐘一」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)一・柏原山寺冬日雑題)
- 「十時半の鳴鐘(メイショウ)と同時に」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉五月暦)
- [その他の文献]〔謝朓‐奉和竟陵王同沈右率過劉先生墓詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鳴鐘」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 