鴨都波神社(読み)かもつわじんじや

日本歴史地名大系 「鴨都波神社」の解説

鴨都波神社
かもつわじんじや

[現在地名]御所市宮前町

葛城かつらぎ川と柳田やなぎだ川の合流地に鎮座する。旧県社。地元では「かもつば」と通称する。「延喜式」神名帳の葛上かつじよう郡に「鴨都波八重事代主命神社二座名神大、月次相嘗新嘗」とみえ、同書相嘗祭に「葛木鴨社二座」、同書名神祭に「鴨神社二座」として名を記す。「令義解」は地祇の一つにあげている。地元ではカモツワ、俗に鴨の宮ともよばれる。葛木鴨かつらぎかも社・下津賀茂しもつかも社・加茂かも明神・下鴨社などの別称がある。祭神都味波八重事代主つみはやえことしろぬし命・下照比売したてるひめ命・建御名方たけみなかた命・大物主櫛おおものぬしくしみかたま命。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む