鵺抜村(読み)ぬえぬんけむら

日本歴史地名大系 「鵺抜村」の解説

鵺抜村
ぬえぬんけむら

[現在地名]帯広市愛国町あいこくちよう

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三五年(一九〇二)まで存続した河西かさい郡の村。売買うりかり村の東、札内さつない川右岸にあった。南は幸震さつない村。近世にはトカチ場所のうち。「戊午日誌」(報十勝志)に「ヌイ子ウンケ」とあり、「右のかた小川有。今詰てムイ子ヒと云り。其名義は不解也。此処人家一軒有。むかしは人家七八軒有りしとかや(中略)此処むかしは粟・稗を蒔しが、請負人よりしてかたく留められ、今はなしといへり」と記される。山川地理取調図には「ムイ子ヒ」とみえる。明治初年ヌイネウンケなどの地を包含して村が成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android