鶉新田(読み)うずらしんでん

日本歴史地名大系 「鶉新田」の解説

鶉新田
うずらしんでん

[現在地名]邑楽町鶉新田

多々良たたら沼およびにら(現多々良川)を挟んで鶉村の南に位置する。東は下休泊しもきゆうはく(現逆川)を境に成島なるしま(現館林市)、西は光善寺こうぜんじ村。「邑楽郡町村誌材料」によると、宝永四年(一七〇七)鶉村のうち向野むかいの村の分を割いて当村を置いたとある。ところが明和九年(一七七二)館林領惣組合村々高帳(青木文書)・寛政一二年(一八〇〇)筆写の定式組合村々高帳(筑比地文書)などにも鶉新田の名はみえない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む