鶴嶺八幡社(読み)つるみねはちまんしや

日本歴史地名大系 「鶴嶺八幡社」の解説

鶴嶺八幡社
つるみねはちまんしや

[現在地名]茅ヶ崎市浜之郷 本社

浜之郷はまのごうのほぼ中央にあり、東海道鳥井戸とりいど橋に大鳥居が立ち、北に約七〇〇メートルの松並木の参道が続く。祭神は誉田別命・佐塚大神で、元来は八幡社と佐塚明神さつかみようじん社は別社。旧郷社。弘安三年(一二八〇)八月一二日の年記をもつ鶴嶺八幡別当勝福寺縁起(相州古文書)によると、同寺が長承二年(一一三三)の創立としていることからみて、当社の草創も一一、二世紀頃かと思われる。「鶴岡八幡宮寺供僧次第」にみえる千南せんなん坊の賢秀・賢栄の事跡および応永一六年(一四〇九)一二月二七日の上杉憲定巻数請取状(県史三)の宛所にある「懐嶋八幡宮」は、当社のことと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android