鶴川内村(読み)つるがわちむら

日本歴史地名大系 「鶴川内村」の解説

鶴川内村
つるがわちむら

[現在地名]阿久根市鶴川内

山下やました村の北から東を囲むように高松たかまつ川の中・上流域に開けた村。地元では一般に「つるごち」と発音する。北東野田のだ上名かんみよう(現野田町)南東横座よこざ峠を隔てて薩摩郡とう郷の藤川ふじかわ(現東郷町)など。「鹿児島県地誌」は字地としてかこい宮原みやばら栗林くりばやし下田代しもたしろ羽田はねた萇野へごの横手よこて桑原くわばら尾原おばら(尾春)をあげる。慶長四年(一五九九)一月九日に島津家久に与えられた豊臣秀吉五奉行連署知行目録(旧記雑録)には長井野ながいの・かくい(拵)高二九一石余、へほき(宮原にあたるか)桑原城高一九三石余、田代松河内たしろまつごち高二〇三石余がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android