鶴歩町(読み)かくほちよう

日本歴史地名大系 「鶴歩町」の解説

鶴歩町
かくほちよう

[現在地名]江東区木場きば三丁目

仙台せんだい堀南岸に位置し、深川鶴歩ふかがわかくほ町とも称した。西は仙台堀とあぶら堀を結ぶ枝川を挟んで大和やまと町、南は油堀を挟んで島田しまだ町、東がおうぎ町・木場町。大和町へ向けて大和橋が架かる。文政町方書上によれば、元禄一一年(一六九八)周辺の町同様に築地として開拓され、町人が買請けて所持していたが御用地となり、松平美濃守・永井伊豆守・土井周防守の屋敷地となった。しかし湿地帯で屋敷地として不向きのため三家とも返上し、宝永六年(一七〇九)・享保二年(一七一七)の二度平野ひらの町名主の平野甚四郎に土地が預けられた。甚四郎はこの約一万九千坪の土地を同八年百姓地にしたい旨を伊奈半左衛門に願出て許され、私費四方に川除けの土手を築いて整備し平野新田と唱えた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android