鶴膝風(読み)かくしっぷう

精選版 日本国語大辞典 「鶴膝風」の意味・読み・例文・類語

かくしっ‐ぷう【鶴膝風】

  1. 〘 名詞 〙 脚がやせ細って鶴の脚のようになり、歩行困難となる病気鶴膝(かくしつ)
    1. [初出の実例]「鶴膝風(ククシツフウ) 準縄に云、若両膝内外皆腫(はれ)痛虎の咬むの状の如く寒熱間に作(をこ)り股やうやく細小にして膝(ひざ)いよいよ腫大になるを鶴膝風と名づく」(出典:病名彙解(1686)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む