デジタル大辞泉
「鶴膝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐しつ【鶴膝】
- 〘 名詞 〙
- ① =かくしっぷう(鶴膝風)
- [初出の実例]「かの親王、鶴膝(カクシツ)の御病ありて」(出典:神皇正統記(1339‐43)下)
- ② 中国の詩の、理論上の語。六朝時代梁の沈約が唱えたもので、詩を作る上に避けるべき八つの欠点(八病(はっぺい))の一つ。五言詩の第一句と第三句の各五字目に同声の字を用いること。〔文鏡秘府論(809‐820頃)〕〔詩品‐序〕
- ③ 書法上の語。縦棒亅のはねたところがとがりのびたもの。趯(てき)の病としてこれをきらう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鶴膝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 