鶴賀朝太夫(読み)ツルガ アサタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴賀朝太夫」の解説

鶴賀 朝太夫
ツルガ アサタユウ


職業
新内節太夫

本名
高宮 桃太郎

生年月日
明治45年 1月1日

出生地
東京・四谷

学歴
京橋商〔昭和4年〕卒

経歴
東京・四谷の花柳界育ちで、16歳のころから新内を流してかせぎ、のちビクター専属となるかたわら、歌舞伎新派舞台にも積極的に出演した。テレビの「邦楽手帳」「邦楽百景」の企画・構成者としても知られた。昭和43年新内芸能人協会を設立、その代表をつとめた。

没年月日
昭和58年 7月4日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「鶴賀朝太夫」の解説

鶴賀 朝太夫
ツルガ アサタユウ

昭和期の新内節太夫



生年
明治45(1912)年1月1日

没年
昭和58(1983)年7月4日

出生地
東京・四谷

本名
高宮 桃太郎

学歴〔年〕
京橋商〔昭和4年〕卒

経歴
東京・四谷の花柳界育ちで、16歳のころから新内を流してかせぎ、のちビクター専属となるかたわら、歌舞伎、新派の舞台にも積極的に出演した。テレビの「邦楽手帳」「邦楽百景」の企画・構成者としても知られた。昭和43年新内芸能人協会を設立、その代表を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android