鷲取郷(読み)わしとりごう

日本歴史地名大系 「鷲取郷」の解説

鷲取郷
わしとりごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに「和之止利」と訓じている。「延喜式」神名帳六座のうちの和志取わしとり神社が、岡崎市内の旧西本郷にしほんごう村にある。「日本地理志料」は「柿崎・橋目・小針・森越・宗定・北野上野川端中島阿弥陀堂・国江諸邑、盖其地也」として安城市北東部と岡崎市西部をも含め、「大日本地名辞書」もほぼ同様の地域にあてている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む