鹵莽(読み)ろもう

精選版 日本国語大辞典 「鹵莽」の意味・読み・例文・類語

ろ‐もう‥マウ【鹵莽】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 塩分を含んだ土地と草の多い野原。土地の荒れ果てていること。また、そのさま。〔揚雄‐長楊賦〕
  3. 軽率で、粗略なこと。また、そのさま。粗略。粗忽。
    1. [初出の実例]「験真偽、不鹵莽」(出典:永平道元禅師清規(13C中)知事清規)
    2. 「既に国内に之を論ずるすら猶且鹵莽にして漏す所多し」(出典:開化本論(1879)〈吉岡徳明〉下)
    3. [その他の文献]〔荘子‐則陽〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む