鹿児島・日置5人殺害事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

鹿児島・日置5人殺害事件

鹿児島県日置市の民家山林で2018年4月、住人岩倉久子いわくら・ひさこさん=当時(89)=と次男正知まさともさん=同(68)、2人の安否確認に訪れた久子さんの長男の妻岩倉孝子いわくら・たかこさん=同(69)=とその姉坂口訓子さかぐち・くにこさん=同(72)、近所の後藤広幸ごとう・ひろゆきさん=同(47)=の計5人の遺体が見つかった。いずれも頸部けいぶ圧迫による窒息死で、県警は正知さんの長男知広ともひろ被告(41)を逮捕。鹿児島地検は約7カ月半の鑑定留置で精神状態を調べた上で19年1月、殺人と死体遺棄の罪で起訴した。起訴後も精神鑑定が行われた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む