鹿島城跡(読み)かしまじようあと

日本歴史地名大系 「鹿島城跡」の解説

鹿島城跡
かしまじようあと

[現在地名]鹿島町宮中

鹿島神宮の西、鹿島台地が大船津おおふなつ低地へ突出する丘陵上にある平山城。吉岡よしおか城とも称する。現在は都市化が進み、本丸跡がわずかに往時の様子を物語る。

城主鹿島氏は常陸大掾氏の一門で、吉田次郎清幹の三男成幹が鹿島に拠って鹿島三郎と称して以来、当地に勢力を有した(常陸大掾系図)。治承五年(一一八一)三月一二日に鹿島政幹は源頼朝から神宮惣追捕使に任ぜられ(吾妻鏡)、この頃鹿島城に移ったと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android